猪瀬前東京都知事や橋下大阪市長は当選前はそれぞれ作家、弁護士の職をしていましたが、公職に当選後はこれらの職は「開店休業」状態だったんでしょうか?
橋下さんは弁護士活動は無理です。石原慎太郎さんは都知事の頃も執筆はしていたと思いますが、猪瀬さんは1年で辞めたので仕方ないですね。
准看の資格持ち、30歳男、実務経験はありません。6年勤めていた会社を辞め今年の7月から看護職関係の仕事に就職希望で来年の4月から医師会の看護学校への通学を考えています。このような条件で就職を受け入れて
もらえるところはあるのでしょうか?お詳しい方、アドバイスをお願いします。
結構、男性が多い科などはそういう条件でも採用してくれるところは沢山あると思いますよ。
実務経験がなくても採用しているケースは多々あります。ハローワークやタウンページを活用して探してみるのも良いと思います。

すいません、言葉足らずで。タウンページで男性が働きやすい科を片っ端からあたってみるという方法です。
私の友人もそのような方法でよい待遇で勤務先を見つけました
明日病院介護の仕事の面接に行くのですが、志望動機が思いつきません^^;
資格、経験はないです・・・。
今までやったことのない職種です・・・。
どのようにして書けばいいのでしょうか??
どうしてその職を選んだのか、思いをぶつけてみてはどうでしょうか。
理由なく志望したわけじゃないでしょうし、その理由をそのまま書いてしまっていいのではと思います。
介護に関してだったら、介護を必要とされる方(ご年配など)が身近いらっしゃる場合など、そういう方たちとのことについて書いてもいいのではとは思います。


介護職に関しては、ヘルパー2級以上を所持していたほうが確実に採用される確率が高くなります。
通信制じゃなくても職安(ハローワーク)などでも資格取得の学校の案内も出ていますし、介護職に就きたいと思われるのでしたら、今後資格取得の勉強されることもお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN