内定0の2013年卒 是非アドバイスをください
去年の冬から就活を行ってきたのですが、そろそろ10月というのに未だに内定0です。
資格もパソコン関連や秘書検定など、就職氷河期を予想して在学中に色々取得してきました。成績も良い方で大学の方々や周りから「あなたが決まらないなら他の子なんて無理でしょ」と言われていたのですが、現状はというと、内定が全くいただけていません。
今まではプラス思考で頑張ってきたのですが、時期が時期だからか、最近では就職活動をする度に憂鬱、具合が悪くなる始末です。
大学の求人やハローワーク求人を見て説明会に行っても、自分よりはるか上の学力の大学生が多くいるため、マイナス思考になることも日常になってきています。
就活を始めた当時から、なるべく中小企業で営業や総合職などこだわらずに受けてきました。
そこで質問なのですが、もしもの時のために、契約社員はどうか?と考えています。
男女差別をしているわけではないのですが、女性なら契約社員でも何とかやっていけますし、全く興味のない企業で内定をいただくより、契約社員の方が、後々行動しやすいかなと思っています。
ただ、新卒で契約社員になることは可能なのでしょうか。また、再就職の際に「元契約社員」という名目はおかしいものなのでしょうか。
また、今の時期に出ている求人は「ブラック企業」が多いとよく聞くのですが、企業によると思いますが本当なのでしょうか。
去年の冬から就活を行ってきたのですが、そろそろ10月というのに未だに内定0です。
資格もパソコン関連や秘書検定など、就職氷河期を予想して在学中に色々取得してきました。成績も良い方で大学の方々や周りから「あなたが決まらないなら他の子なんて無理でしょ」と言われていたのですが、現状はというと、内定が全くいただけていません。
今まではプラス思考で頑張ってきたのですが、時期が時期だからか、最近では就職活動をする度に憂鬱、具合が悪くなる始末です。
大学の求人やハローワーク求人を見て説明会に行っても、自分よりはるか上の学力の大学生が多くいるため、マイナス思考になることも日常になってきています。
就活を始めた当時から、なるべく中小企業で営業や総合職などこだわらずに受けてきました。
そこで質問なのですが、もしもの時のために、契約社員はどうか?と考えています。
男女差別をしているわけではないのですが、女性なら契約社員でも何とかやっていけますし、全く興味のない企業で内定をいただくより、契約社員の方が、後々行動しやすいかなと思っています。
ただ、新卒で契約社員になることは可能なのでしょうか。また、再就職の際に「元契約社員」という名目はおかしいものなのでしょうか。
また、今の時期に出ている求人は「ブラック企業」が多いとよく聞くのですが、企業によると思いますが本当なのでしょうか。
資格だとか学校の成績だとかって、
新卒の就活上、無意味だったって気づいたでしょ?
もしかして、まだ気づかずに、いまだにそういうところに頼った就活してない?
>契約社員の方が、後々行動しやすいかなと思っています。
「行動しやすい」の意味が分からんけど、
そもそも正社員に比べて、雇用の安定性に欠けるでしょ?
行動しやすいっていうより、更新してもらえずに契約期間が満了したら、いやでも次の行動をしなきゃいけないのが契約社員だと思うよ。
>再就職の際に「元契約社員」という名目はおかしいものなのでしょうか。
別におかしくはない。
新卒の就活上、無意味だったって気づいたでしょ?
もしかして、まだ気づかずに、いまだにそういうところに頼った就活してない?
>契約社員の方が、後々行動しやすいかなと思っています。
「行動しやすい」の意味が分からんけど、
そもそも正社員に比べて、雇用の安定性に欠けるでしょ?
行動しやすいっていうより、更新してもらえずに契約期間が満了したら、いやでも次の行動をしなきゃいけないのが契約社員だと思うよ。
>再就職の際に「元契約社員」という名目はおかしいものなのでしょうか。
別におかしくはない。
ヨネックスバドミントンラケットについて
現在中3でバド歴1年半でダブルス中心でプレーしてます。
ヨネックスのラケットで一番ダブルス向きなラケットは何ですか?
またそのラケットの特徴などを教えてください!
現在中3でバド歴1年半でダブルス中心でプレーしてます。
ヨネックスのラケットで一番ダブルス向きなラケットは何ですか?
またそのラケットの特徴などを教えてください!
プレースタイルにもよると思うので一概には言えないですが、ボルトリックシリーズがいいのではないでしょうか?
フレームの形が特殊で、軽量だけど強い球が打てるよう工夫されています。
ダブルス特有の速いドライブ戦にも対応しているのと上から打つスマッシュも打ちやすいです。
80は特にオススメです。よかったら試してみて下さい。
フレームの形が特殊で、軽量だけど強い球が打てるよう工夫されています。
ダブルス特有の速いドライブ戦にも対応しているのと上から打つスマッシュも打ちやすいです。
80は特にオススメです。よかったら試してみて下さい。
努力をしないから就職出来ないのでしょうか?
就活中の大学生です。就活を初めて丸1年以上経ちました。周りの友達より早く就活を始めましたが、地元就職(地方です)で自宅から通える場所を限定して探していました。
結果的に、今になっても就職先が決まりません。友人も就職活動をしているようですが、諦めモードの友人ばかりで、情報交換出来ず、大学側も他県を勧めます。
家庭の事情もあり、地元を離れることが出来ません。そうなると、企業も限定され、電話で問い合わせても、「募集していない」と断られ、ようやく受けることが出来ても、落とされてしまいます。落ちる理由は毎回自分で反省し、次の試験では反省を活かしていますが、なかなか上手いように事が運びません。
ハローワークの求人検索を見ていると、ふと思ったことがあります。
給与が安く(アルバイトの方が断然高い)、やりたくない仕事でも無理して内定を得る
もしくは、都市圏より数万安くても、地元では普通くらいの給与の会社を出来る限り受けて続ける
後者を選択すれば、卒業までに決まる確立は低くなると思われます。私の努力次第だと自覚していますが・・・
このご時世、前者を選んで働けるところで働いた方がいいのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
就活中の大学生です。就活を初めて丸1年以上経ちました。周りの友達より早く就活を始めましたが、地元就職(地方です)で自宅から通える場所を限定して探していました。
結果的に、今になっても就職先が決まりません。友人も就職活動をしているようですが、諦めモードの友人ばかりで、情報交換出来ず、大学側も他県を勧めます。
家庭の事情もあり、地元を離れることが出来ません。そうなると、企業も限定され、電話で問い合わせても、「募集していない」と断られ、ようやく受けることが出来ても、落とされてしまいます。落ちる理由は毎回自分で反省し、次の試験では反省を活かしていますが、なかなか上手いように事が運びません。
ハローワークの求人検索を見ていると、ふと思ったことがあります。
給与が安く(アルバイトの方が断然高い)、やりたくない仕事でも無理して内定を得る
もしくは、都市圏より数万安くても、地元では普通くらいの給与の会社を出来る限り受けて続ける
後者を選択すれば、卒業までに決まる確立は低くなると思われます。私の努力次第だと自覚していますが・・・
このご時世、前者を選んで働けるところで働いた方がいいのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
この際給与以外に目を向けてみたら?
スキルが身につくとか、独立できるとか
そんなとこあるのかわからないけど、入社してから努力が活きる会社ならすごくいい気がする
給与だけを考えると、大手に就職出来なかったから負け組だって凹むから
スキルが身につくとか、独立できるとか
そんなとこあるのかわからないけど、入社してから努力が活きる会社ならすごくいい気がする
給与だけを考えると、大手に就職出来なかったから負け組だって凹むから
関連する情報