ハローワークで、就職活動したことのある方に質問です。
紹介をお願いした時点で、「この会社はあなたには無理です。」と言われ紹介して貰えなかったことありますか?
>ここの仕事は難しい
色々な意味で捉えることができますよね。
差別的なものを感じたとのことですが、
職員も会社とマメに連絡を取り合ったりしてほしい人材も把握していますし、
会社の傾向も知っていたりします(よくも悪くも、です)。
ここは前向きに
「自分のスキルでは勤まらない会社だったんだ」
「癖のある会社だったから何となく違和感ある言われ方されたんだ」と
捉えてはどうでしょう?
実際担当の人が何か言いたげで渋々手続きしてくれ、
最終的にそこに決まって、メンタル面でこてんぱんにされて辞めた経験アリですf^^;
バイトの子に話を聴くと、半年も持った人は初めてとのこと。。。
それならそれでハローワークの人も
言葉を濁すのではなくはっきり教えてほしかったな。。。

========================
塾講師しかしたことがなく、
一般的な会社勤めしたことがなかったので
就職には色々と不利でしたが、
そんなこと言われたことは一度もありませんでしたし、
私が希望していない職種でも、
出来そうな仕事があれば積極的に紹介してくれていましたよ。
(確かに担当者によっては親身になってくれている・事務的
と感じるところはまちまちでしたけどね)
ハローワークから応募した企業は辞退できないんでしょうか?
というのを聞いたことがあるような‥

実際どうなんでしょうか?

教えてください。
辞退はできますよ。
私はハローワークで就職活動中、治療中の病気が悪化して働くのが難しくなったため、辞退したことがあります。
IT業界での就職活動で悩んでます。
私は去年の3月大学を卒業し、ソフト受託開発会社にプログラマと
して就職しましたが、去年の12月に会社が倒産し現在就職活動を
しています。ハローワークでIT業界の仕事を探してますが、実務経
験が3月程しかなく、経験不足で応募条件を満たすことができずに
なかなか応募もできません。派遣でも仕事を探してみましたが未経
験者の求人はほとんどありませんでした。資格は基本情報技術者だ
けもってます。

これからどうのような就職活動をしていけばいいでしょうか。
資格を増やしてみては???

少しでも経験があるなら、未経験ではないので、いろんな企業に応募することをお勧めします。
初めまして。
私は今28歳です。

私は今まで正社員として働いたことがないのですが、就職活動をしようと思っています。
しかし、高卒、資格もなにもなくやってみたい仕事もなくて何から手を
つけたらいいかわかりません。

医療事務の学校に通って医療事務の仕事につこうと思っていたのですが、給料があまり高くないと聞いて少し悩んでいます。
図々しいとは思いますが、最低でも手取りは15万以上、できれば17万、18万以上あればもっといいのですが…。

ハローワークに通ってみるのがいいのでしょうか??
それともまず資格を何かとった方がいいのか…。
30歳になるまでには新しく社員で働けたらと思っています。

アドバイスよろしくお願い致します。
資格をとる前に、ハロワで、じっくり仕事を検索することです。
現実的に、今、応募したい企業に即戦力として対応可能かどうか?
検討してみましょう。ゼロからの教育をするほど、企業に余裕は少ないと
思います。資格取得しても、経験がないと、絵に書いた餅です。(^O^)
個別延長給付の対象について
会社都合の離職のため、個別延長給付の対象になると言う紙をもらいました。

(1)~(3)のいずれかに該当する方について、特に再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた場合は、60日延長されるとのことですが、

(1)受給資格にかかる離職日において45歳未満の方 →に該当します。

その他、対象とならない場合は、①~⑤のいずれかに該当する場合はならないとのことですが、

②~⑤には該当しないのですが、

①の
ア 所定給付日数が90日または120日の方1回
イ 所定給付日数が150日または180日の方2回

とあり、90日プラス60日の延長であれば、90日・150日、どちらになるのでしょうか?

アの場合、ハローワーク経由の応募が1回、イの場合、ハローワーク経由の応募が2回あれば、積極的に活動していると見てもらえるのでしょうか?
所定給付日数は90日ですよね、アです、90日の所定給付日数の対して、1回の就職の応募で延長されます(書類選考で落ちてもOKです、あくまで応募回数です)。
実は45歳以上、就職困難地以外の方でも、延長されてます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN