失業保険の延長手続き期限切れについて。
今年の3月20日に出産を理由に退職し、5月8日に無事出産しました。
3月23日から2日間ですが切迫早産で入院し、その後実家で絶対安静状態で暮らしていました。

出産まで、検診以外一歩も外に出られず家の中でもトイレに行くのも恐る恐るの状態で
無事出産したらしたで赤ちゃんに付きっきりの日々だったのと、生後一カ月まで里帰りしていたので
失業保険のことをすっかり忘れてしまってました…。

子供がもうすぐ生後2カ月になり、少し落ち着いて「そう言えば失業保険の延長っていつまでだっけ?」と
調べてみたら、延長手続きの期限が切れてる??
離職した日の翌日から30日たった後一カ月以内ってことは切れてしまってますよね?

この期限を過ぎたら失業保険を受け取る資格がなくなると知り、かなり焦ってます。

なんとか今から失業保険を受け取れる方法ってないんでしょうか?

子供は主人の実家が近いので預かってもらえます。

もし、今からでももらえる方法があるなら来週早々にも手続きに行こうと思っています。
質問者さんが仰る「期間の延長申請」は、原則1年間である失業給付の受給期間を妊娠・出産・育児等の理由で引き続き30日以上就職出来ない場合に延長するために行うものです。

したがって、失業給付の受給資格はまだあります(来年3月20日まで)。

但し、給付を受ける為の要件の一つに「身体面・環境面ですぐに就職出来る状態にある」というものがあります。
育児のために就職出来ないのであれば受給出来ません(→育児を理由とした受給期間延長の余地はあります)。

詳しくはハローワークに行って御相談下さい。
今度、工場の契約社員の中途採用に応募しようと思うんですが、職務経歴書も郵送するとの事なのですが、手書きでも大丈夫でしょうか?
それと、アルバイト経験しか無い場合でも提出した方が良いんでしょうか?
郵送する書類が履歴書と職務経歴書となってるんですが、履歴書だけ送るのだと駄目でしょうか?
それと、職務経歴書を書く書類はコンビニ等に売っている物でも良いんでしょうか?

宜しくお願いします。
履歴書は手書きでOK。
職務は、PCで作った方がいいかも。手書きでもOKです。
両方送れと言う事なので、両方必要です。必ず。
今は、履歴書買えば、職務も中に入ってるはずです。でも職務の方は
A4の紙や、求人サイトの職務経歴書をダウンロードして入力する方がほとんです。
その方が、見た目綺麗ですから。
印刷機が無い方は、手書きで十分だと思います。アルバイト経験しかないようでしたら
書くことも少ないだろうし、手書きでも良いと思います。
よく天下りを禁止したら官僚がかわいそうだとか、ちゃんと次の就職先を考えてやらなければダメだとか言っているコメンテーターはなんなんでしょうか?
ハローワーク行けよとか言ってやればいいと思いますが。
まだ働けるのに、かたたたき(ポストの問題)されるので、やめざるを得なかったからかな?
でも、肩たたきもしないって事で定年まで働けるようになるから必要ないと思うけど。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN