「労災」についての質問です。
私は、家族で小さな会社(有限会社)を営んでおります。
人手が足りなくなったので、足立区のハローワークに求人依頼に行ったところ「雇用保険」と「労災」に加入していない企業は、取扱できないと言われてしまいました。「雇用保険」については、親族でやっている会社の為、不要ということが判明し、クリアーになりましたが、「労災」については知識がなく、「労災」未加入を理由に追い返されてしまいました。求人と言っても1日4時間程度の一般事務です。
このような仕事でも、本当に「労災」への加入は必要なのでしょうか?
また「労災」に加入しなくても、ハローワークに掲載してもらえる良い方法はないでしょうか?
労災は強制加入です。
中小企業経営者向けの労働基準法の書籍が出ていますので一度目を通すことをオススメします。わかりやすく書いてありますし、図書館にもおいてあると思うので是非お読み下さい。
最近のハロワは社会保険や労災に厳しくなっているはずです。労災未加入では掲載は不可能です。(それ以前に労働基準法違反です。)
雇用保険についてなんですが2006年に前の会社を退職してすぐに今の会社にハローワークを通じて入社しました。正社員ではありませんが、契約社員として入りました。ですが今回その会社を退職予定なのですが
雇用保険の話を同僚とした時に辞めてすぐに就職すれば早期手当がもらえると聞いたのですが、2006年の時は何も手当は貰ってません。当時は早期手当はなかったのでしょうか?あったとしたらハローワークでは何も言われてないので、そういう手当は自分で調べて申請等しなければいけなかったのでしょうか?わかる方がいたら教えてください。
基本的に自分で調べて、知っていないと貰えないですね。ハローワ-クの職員は、手当が貰えますよ等と、気を遣って言ってくれませんからね。
ハローワークを利用して転職活動されている方に質問です。
出来れば30代後半以降の方 御教え下さい。
1.今ままでにハローワークを通じて4社 履歴書を送付してますが
一度も面接まで至ってませんネットの求人だと
大体だと書類審査が通るのが私の場合で10%位なのですが
ハローワークだとネットよりも応募者の数が少ないので面接に至る確率が高いかな
と思うのですが皆さんは、どの位の確率でしたか?
あまりに書類審査で落ちるようなら職務経歴書などを編集しようかと考えてます。

2.面接を受ける会社の評判などは確認されますか?
最終的には自分で決めるつもりですが
「転職会議」などを見て転職された方
実際に就職されていかがでしたか?
どうせなら良い会社に転職したいので、どうしても口コミサイトを
見てしまいます。

まじめに質問してますので最近多い茶化しの方は御遠慮下さい。
ハローワークを通してだと、企業側は急募じゃなくある程度の期間の中で良い人材を探しているので、アラフォーは不採用の確立が高いです。しかも、本当は若い人材が欲しいのに、ハローワークに言われて求人年齢も高く記載している企業も多いです。

新聞や雑誌やネットは、早く欠員補充をしたいので、ある程度年齢が高くても経験や即戦力があれば採用の確立は高いです。
面接まで行き不採用なら、あなた自身に問題があるんです。
経験・身嗜み・会話のやり取り・希望条件・人柄・・・

今一度自分を見つめ直してみてはどうでしょう・・・
ハローワークの募集の窓口でも相談にのってくださる方は沢山いますよ。
コミィニュケーション能力ありますか?

私は、当時母子家庭で、2歳と3歳の子供を育てていましたが、正社員で事務職に就いていました。子供の習い事や送り迎えで
時間が合わなくなる度に仕事を変えましたが、直ぐ採用になっていたので、数ヶ月無職になった事がありません。
採用する側にもなった経験があるので、参考になればと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN