こんにちは。
私は高3の女子で、就職活動真っ最中です。
2年半以上飲食業のアルバイトをやってきたのでその経験を生かして人と触れ合う仕事というのと、
真面目に机に向かうことよりも開放的に動くことが好きなのでそういうことを踏まえて、『キャディ』という仕事にすごく興味を持ちました。
しかしゴルフ場は山にあるので、今の大阪府内の家からは遠くて通いにくく、寮や1人暮らしというのも親があまり良く思っていません。「せっかく都会に住んでいるのだから家から通える範囲で仕事を見つけたらいいのに。」ということらしいです。
親の考えも分かるのですが、今まで就活をしてきた中で、自分のやりたいことや性格にしっくりきたのがこの『キャディ』という仕事です。
でもだからといって絶対キャディがいい訳ではなく(ゴルフのことはあまり詳しくないので)、こういう仕事がいいな~という感じです。
そこで、キャディのような仕事が他にありましたら教えていただきたいのです。
飲食業以外でお願いします。

あとハローワークで「新卒でのキャディの仕事を探している」と言えば、紹介してもらえるのでしょうか?

よろしくお願いします。
病院の受付とかでしょうか?
人と必ず話さなければなりませんし、専門的知識も身に付きます。
ソーシャルワーカーなども、必ず人と触れ合うお仕事です。

ヤクルトの販売員や、ショップの店員、携帯ショップの店員なども同様かなと。
あと、保険のおねえさんのような体をつかってお客様もとを訪問するような仕事など。

個人的には巫女のバイトをしていましたが、おすすめです。
有名な神社なら、境内の掃除をしながら観光客の方とお話ししたり楽しかったです。
4月から制度が変わるという事なので、その前にヘルパー2級の資格を取ろうと思ってます。

・ニチイ(94248円ただし期間中1万OFF)
・福祉カレッジ未来(70000円)

・三幸福祉カレッジ(97650円)

3つの資料請求をして比べていたのですが、どれがいいのか分かりません(>_<)
料金的には福祉カレッジ未来が一番安いのですが本当にこれ以外に料金はかからないのかなど気になってます。
ニチイで資格を取った友人がいるのですが「ただ資格あるってだけで役に立たないし、やっぱり学校に通うのが一番だよ」と言われました。
学校に通うのは金銭的に無理なので10万かからず取れるなら‥と思ったのですがヘルパーの資格を取ってもあまり意味はないのでしょうか?
10万近い学費は痛いですよね(¨;
厳密には学費だけではなく、
・検診・検便・レントゲン
・学校までの交通費
・実習先までの交通費
が掛かります。

主様が置かれている状況次第だと思います。

私自身はどうしても働かざるを得ない家庭の事情があるけど、手に職が無い
…あ~、困った…
コンビニのおばちゃんかスーパーのレジ打ちおばちゃんとしてパートに出るのか…
そんな状況でハローワークへ行って相談して、職業訓練で地元の福祉系専門学校で学費無料でヘルパー2級を取りました。
それから約2年6ヶ月間ホームヘルパーをしました。
その間、働きながら介護職員基礎研修を取り、今月からサービス提供責任者として専従・常勤・正社員として働いています。

公費(皆さんの税金)でヘルパー2級を取らせて頂いたので、今月から納税する事で恩返しをし、またなんらかの事情で困って生活に支障をきたしてる人の為に使って欲しいなぁと思っています。
返答いただければ幸いです。
現在33週目の妊婦です。

最近つわり?みたいなのと、
不眠とかでイライラします。

色々ストレスがたまるなか、

今月に旦那の会社が倒産することになりました。

それは社長が倒れてしまったせいらしいです。
脳梗塞??か、脳血栓か・・・

しかも、跡継ぎ?が全くいないらしいので、
急遽、倒産と昨日知らされました。

私は赤ちゃんがもうすぐ生まれてくるのもあって、
しかも、自分は切迫早産で長々入院してて、
お金がかかってます。

ただでさえ初産で不安いっぱい、イライラもする・・
なのに倒産までで不安いっぱいです。


正直、相談したいのは、
保険証とか、病院にかかるときどうしたらいいのか、
無知で解りません。。
出産一時金とかもちゃんとでるのか、色々不安が募ってます。

後もうひとつ、
旦那と結婚して知ったのですが、
転職する際の、
旦那の学歴が無いのが心配です。
私は勉強熱心育てられたので、大学まで行ってますが、
旦那は自分が遊びたいがために、高校1年で学校を辞めたらしいので、中卒です。

色々常識とかもたまにないので教えてますが、
職も、コネで入ってたりしてるので、
履歴書の書き方とかもてんでダメで、職探しも簡単に考えてるようで、
正直決まるかも心配です・・。




赤ちゃんの足もエコーで短いと書いたものですが、それも不安ですし、
何か不安尽くしです・・・
もうすぐ出産なのに、なにかと不安材料が多くて大変ですね。

会社を辞めると(倒産でも、自己都合でも)、無職の間は「国民健康保険」に切り替わります。
手続きについては、住んでいる市区町村の国民健康保険窓口に問い合わせましょう。
お金がない場合は、保険料を免除してもらうこともできます。
また無職の間は、雇用保険から失業給付金が出ます。今回は会社都合での退職なので、退職後1週間で給付してくれるはずです。問合せ先はハローワークです。

彼の会社からは、「離職票」「雇用保険被保険者証」「源泉徴収票」「年金手帳」を必ず受け取りましょう。でないと上記の手続きができません。

また、出産一時金も、国民健康保険から出ますから心配要りません。手続きの仕方は健康保険窓口で教えてくれます。

出産は、急に発生することもあるし、場合によっては手術しなければならなくなることもあるので、健康保険の手続きは大急ぎでやりましょう。

また、彼がのんきな人のようですが、そういう人は失業給付金が出るからと仕事探しをサボりがちですので、あなたががっちり握っておしりを叩いたほうがいいでしょう。早めに再就職できれば、再就職手当てというのも出ますよ。

学歴を問わない職業もいろいろあります。彼のやる気しだいです。父親として家族への責任を果たしてもらいましょう。
あるいは、仕事が向かないなら彼に主夫になってもらってあなたが働く手もあります。

生まれてくる赤ちゃんの幸せのために、ここは大変ですががんばってくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN