ハローワークの職員の対応について知人が困っています。先日失業したため、ハローワークに相談にいきました。年金生活者ですが、満額支給されていないため生活できず、失業保険も同時受給できると思っていたため
最手続きの書類を作後に年金と失業保険は重複して支給されないと説明があった為、年金の金額と失業保険の支給額を比較したところ、年金のほうが高かったため、年金を受給すると担当者に伝え、説明会にも行かず、1ヶ月経ったころ、たまたま年金のことで、年金機構に行ったところ、失業保険の申請をしたため、年金が受給できないと説明を受けました。受給者証もなのもなく最終的な手続きも行っていないのに、年金がとめられるということはあるのでしょうか。担当者に対して許せません。どこに訴えればよいのでしょうか?
口頭であれ年金を受給すると伝えたことは有効でしょうか。おしえてください。
最手続きの書類を作後に年金と失業保険は重複して支給されないと説明があった為、年金の金額と失業保険の支給額を比較したところ、年金のほうが高かったため、年金を受給すると担当者に伝え、説明会にも行かず、1ヶ月経ったころ、たまたま年金のことで、年金機構に行ったところ、失業保険の申請をしたため、年金が受給できないと説明を受けました。受給者証もなのもなく最終的な手続きも行っていないのに、年金がとめられるということはあるのでしょうか。担当者に対して許せません。どこに訴えればよいのでしょうか?
口頭であれ年金を受給すると伝えたことは有効でしょうか。おしえてください。
年金苦情センターに電話してください
職員のミスですからくわしい経過を説明しかなり強く抗議してください
担当者名前忘れずに
職員のミスですからくわしい経過を説明しかなり強く抗議してください
担当者名前忘れずに
離職票が退職から20日以上経っても会社から送られてきません。元々こういう事務処理に関してはだらしない会社だと分かっていましたが、催促しても嫌がらせのように送られてきません。どうすればよいでしょうか?
退職に至る経緯、今回の書類準備の遅れ等の嫌がらせは、十分『会社都合』に成り得る為、早急に失業保険の手続きをしたほうが良いと職安から促されているのですが、書類自体を用意してもらえないので何も出来ません。どこか他の機関に訴えて会社の尻を叩く方法は無いでしょうか?
退職に至る経緯、今回の書類準備の遅れ等の嫌がらせは、十分『会社都合』に成り得る為、早急に失業保険の手続きをしたほうが良いと職安から促されているのですが、書類自体を用意してもらえないので何も出来ません。どこか他の機関に訴えて会社の尻を叩く方法は無いでしょうか?
最後の給料は振り込まれましたか。
処理はその後になりますので
会社がだらしないとは限らず
タイミングにより退職日から日が経ってしまいます。
職安から促されているならば
職安の職員から電話して貰っては如何でしょうか。
処理はその後になりますので
会社がだらしないとは限らず
タイミングにより退職日から日が経ってしまいます。
職安から促されているならば
職安の職員から電話して貰っては如何でしょうか。
この職業訓練?は、履歴書の職歴欄に書くことができるのでしょうか?
県が運営する財団法人主催の研修を2ヶ月、受講して修了しました。
研修内容は、職業訓練に近いものです。
「職業訓練は、職歴欄に書く」ということをいろいろな本や話で聞いてますが、
私が受けた研修は、ハローワークの職業訓練ではないのですが、この場合でも
職歴欄に書くことができるのでしょうか?
問い合わせ先が休みで、履歴書を早急に出さないといけなくなってしまったので
ここで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
県が運営する財団法人主催の研修を2ヶ月、受講して修了しました。
研修内容は、職業訓練に近いものです。
「職業訓練は、職歴欄に書く」ということをいろいろな本や話で聞いてますが、
私が受けた研修は、ハローワークの職業訓練ではないのですが、この場合でも
職歴欄に書くことができるのでしょうか?
問い合わせ先が休みで、履歴書を早急に出さないといけなくなってしまったので
ここで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
もちろん記載する事が出来ます。
別に職業訓練はハローワークのものしか記載を認められていない、なんて事は
ありません。
ただ、一言に「職業訓練」と言っても内容は様々です。
実際に行った事についても記載しましょう。
別に職業訓練はハローワークのものしか記載を認められていない、なんて事は
ありません。
ただ、一言に「職業訓練」と言っても内容は様々です。
実際に行った事についても記載しましょう。
関連する情報