派遣会社から頂いた離職票に契約期間満了(会社都合)と明記されていました。失業給付の、給付制限はどの位の期間でしょうか?だいたいで構いませんので教えて下さい。
最寄のハローワークの窓口に行けば詳しく教えてもらえますよ。
確か、働いていた年数や年齢も関係していたと思うので・・・。
子育て女性起業支援助成金について
現在、子育て中、(4歳と1歳)の専業主婦です。
先日、運命的な出会いをし、
その仕事を自分ができたら、、、、

と、思うものに出会いました。

日本にはまだ4店舗しかなく、関西には大阪に一店舗あるだけですので、
私も、地元京都で起業してみようかと思っているところです。

ですが、やはり、最初につまづく開業資金です。
助成金がでる。
との話もききました。

いったい、どこで申請するものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします・゜゜・.(/□\*).・゜゜・
子育て女性起業支援助成金は、雇用保険に5年間入っていた従業者としての経験が必要ですが、こちらはOKですか?

地元が京都なら、場所はOK。

でも、肝心なことは、助成金って使った経費の1/3で最大200万円ですよ。
600万使って、最大200万円。
開業資金がないんじゃ、利用できないと思いますけど・・・

それから、助成金って、その分だけ手間がかかります。申請はハローワークですが、ハローワークへの定期券が必要なぐらいの手間です。

追記
助成金などは、それを専門としている社会保険労務士さんに成功報酬制で頼んだほうが楽です。
育児休業給付金について
育児休業給付金について分かる方が見えましたら教えて頂きたく。

現在3人目妊娠中なのですが、3人目の育児休業給付金が出るのか曖昧な感じです。
H22年の5月5日に第1子を出産し、1年間育児休業を頂き
H23年5月5日に職場復帰しました。
H23年5月5日~H23年12月末までの7ヶ月間は職場復帰しております。

H24年1月24日に第2子を出産し、1年間育児休業を頂き
H25年1月24日に職場復帰しました。

そこで第2子の育児休業が終了し、職場復帰前に第3子の妊娠がわかりました。
H25年1月24日~H25年6月末(第3子の産休)5ヶ月間は職場復帰しております。(後1ヵ月は予定)

第3子はH25年8月7日出産の為(帝王切開の為日にちはきまっております。)
育児休業はH25年10月3日から開始となります。
そこで問題なのが、第3子を8月7日に出産後、育児休業給付金はでるのでしょうか??

よく第3子の育児休業給付金が出なかったというのを目にするので
気になって仕方がありません。
昨日、ハローワークに聞きに行ったのですが、実際産まれて会社側が書類を出さないと
なんとも言えないと帰されてしまいました。
過去4年間はさかのぼれると聞いたのですが、私はどうなのでしょうか??
分かる方が見えましたら宜しくお願いします。
とても微妙なラインだと思います。
ハローワークが書類を出さないとわからないといった回答をしたのも理解できます。
最大4年間さかのぼれるというのは、直近の休業開始日4年の間に連続して30日以上勤務できなかった分さかのぼることができます。
ですので、質問者さまの場合は、さかのぼれる期間は、第2子さんの育児休業中の期間で、H24年1月1日(H23年の12月末まで勤務されていたとの情報から)から、H25年の1月23日の期間388日分さかのぼります。

これを、H23年12月末からさかのぼりで使用しますので、
おそらく第1子さんの育休あけの復帰期間はカウントに入ると思います。

第1子さんの出産前の最終出勤がいつなのかわからないですが、
日にちによってはさかのぼりの対象になると思います。

ちなみにこの4年間は休業開始日から4年なので、
質問者さまがいつ休業に入られるかでも変わります。


とりあえず、いまできる手だてとしては、出産までしっかり勤務して日数を稼ぐことだと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN