3人子供がいる母子家庭です。
先の事を考え、仕事に悩んでいます。 今は、事務の仕事をしています。来年長男の大学受験を控え、まだ後2人の教育費を考えると頭が痛いです。もちろん奨学金を利用してもらう予定
でいます。40手前にして看護師を目指そうかと悩んでいます。理由は、給料の面と身内を病気で亡くし、その時は何も出来ず何かそういう現場で役にたちたいと思ったから。でも年齢の事や子供達の負担がふえ、私も学校に通えば子供の行事や進路にも参加できず、親にも迷惑、負担を掛けてそこまでやるべきなのか、いろいろ考えたら不安ばかりでどういう仕事に就いたらいいのか解らなくなってしまいました。
母子家庭の皆さん、どういう仕事に就かれていますか? 年齢関係なくいろいろチャレンジした方いますか?
先の事を考え、仕事に悩んでいます。 今は、事務の仕事をしています。来年長男の大学受験を控え、まだ後2人の教育費を考えると頭が痛いです。もちろん奨学金を利用してもらう予定
でいます。40手前にして看護師を目指そうかと悩んでいます。理由は、給料の面と身内を病気で亡くし、その時は何も出来ず何かそういう現場で役にたちたいと思ったから。でも年齢の事や子供達の負担がふえ、私も学校に通えば子供の行事や進路にも参加できず、親にも迷惑、負担を掛けてそこまでやるべきなのか、いろいろ考えたら不安ばかりでどういう仕事に就いたらいいのか解らなくなってしまいました。
母子家庭の皆さん、どういう仕事に就かれていますか? 年齢関係なくいろいろチャレンジした方いますか?
私も離婚してすぐ(34歳)の頃に、役所の母子相談の担当の方に看護士になったら?と進められました。
勉強するのが嫌いなので、とてもじゃないけど無理と思いましたけどね。
アルバイトとか短期とかいろいろ仕事をしましたが、今は小さい不動産屋さんで働いてます。
仕事の内容は事務仕事から部屋のリフォームまでなんでやりますよ。
小さい会社なので、子どものことに関してはいろいろ融通ききます。
私の知ってる人で2人、50歳で看護士になった方がいます。
1人は母子家庭じゃないのですが、もう一人は母子家庭です。
ただ、ずっと無理をしてきたので、今は体調を崩してしまってます。
年齢に関係なくチャレンジするのは、いいことだと思いますよ。
そういうのを子どもたちに見せるのもいいと思いますし。
ただ、あなたが無理をして体を壊してはなんにもならないので、子どもたちとも相談してみたらいいんじゃないでしょうか?
私個人的にはいくつになっても何かにチャレンジするひとを尊敬します!
勉強するのが嫌いなので、とてもじゃないけど無理と思いましたけどね。
アルバイトとか短期とかいろいろ仕事をしましたが、今は小さい不動産屋さんで働いてます。
仕事の内容は事務仕事から部屋のリフォームまでなんでやりますよ。
小さい会社なので、子どものことに関してはいろいろ融通ききます。
私の知ってる人で2人、50歳で看護士になった方がいます。
1人は母子家庭じゃないのですが、もう一人は母子家庭です。
ただ、ずっと無理をしてきたので、今は体調を崩してしまってます。
年齢に関係なくチャレンジするのは、いいことだと思いますよ。
そういうのを子どもたちに見せるのもいいと思いますし。
ただ、あなたが無理をして体を壊してはなんにもならないので、子どもたちとも相談してみたらいいんじゃないでしょうか?
私個人的にはいくつになっても何かにチャレンジするひとを尊敬します!
失業給付
悩んでます。
本来なら11月から失業給付をもらうはずでしたが、金銭的にキツくなり、アルバイトをとりあえず、はじめました。
まだ入って三日目ですが、入社するときに言っていた労働条件とまるでちがく、聞いてないよの連続で、騙された感がハンパないので辞めたい気持ちがあるのですが…
もし、今やめるとしたら、来月もらえるはずだった失業給付はもらえたりしますか?厚生年金には入ってません。口座もまだ手続きしておらず、雇用保険等は雇用保険者番号は伝えてしまったので微妙ですが。
困り度高いです。ご存知の方いたらよろしくお願いします。
悩んでます。
本来なら11月から失業給付をもらうはずでしたが、金銭的にキツくなり、アルバイトをとりあえず、はじめました。
まだ入って三日目ですが、入社するときに言っていた労働条件とまるでちがく、聞いてないよの連続で、騙された感がハンパないので辞めたい気持ちがあるのですが…
もし、今やめるとしたら、来月もらえるはずだった失業給付はもらえたりしますか?厚生年金には入ってません。口座もまだ手続きしておらず、雇用保険等は雇用保険者番号は伝えてしまったので微妙ですが。
困り度高いです。ご存知の方いたらよろしくお願いします。
ご質問の内容がよく分からないところがあります。
11月から失業給付をもらう予定とおっしゃいますがハローワークには手続き済みですか?
また、雇用保険者番号は伝えてしまったとは誰にでしょうか。今の会社にでしょうか。
HWに申請して失業認定(あなたは確かに失業者ですと認定)されなければいくらもらおうとしても支給はされません。
多分口座も手続きしていないようですからまだHWに手続きはしていないと思います。(もしかしたら失業給付の口座ではなくて会社の給料の振込み口座のこと?)
そうであれば大丈夫です。受給はできます。ただ、申請のときに職員から今までアルバイトなどをしていましたかと質問があると思いますのでそのときは正直に話してください。
もし、HWに手続き後のアルバイトでも3日くらいなら問題はありませんが、認定日には必ず申告してください。
そうしないと不正受給が発覚すると大きなペナルティーがあります。
11月から失業給付をもらう予定とおっしゃいますがハローワークには手続き済みですか?
また、雇用保険者番号は伝えてしまったとは誰にでしょうか。今の会社にでしょうか。
HWに申請して失業認定(あなたは確かに失業者ですと認定)されなければいくらもらおうとしても支給はされません。
多分口座も手続きしていないようですからまだHWに手続きはしていないと思います。(もしかしたら失業給付の口座ではなくて会社の給料の振込み口座のこと?)
そうであれば大丈夫です。受給はできます。ただ、申請のときに職員から今までアルバイトなどをしていましたかと質問があると思いますのでそのときは正直に話してください。
もし、HWに手続き後のアルバイトでも3日くらいなら問題はありませんが、認定日には必ず申告してください。
そうしないと不正受給が発覚すると大きなペナルティーがあります。
転職を考えています。希望は一般事務なんですが、求職募集を見ると経験者募集とあります。今の仕事は接客業で簡単な事務はあるのですが、経験者とまではいえないと思います。アドバイスをお願いします。
今簿記3級の勉強をしていますが、まだ資格はありません。また、今の職場は正職員ではなく臨時職員として働いており7年になります。転職理由は年々人員削減で仕事量が増えていて、接客業のストレスと相まって私の中で限界になっているからです。軽い鬱状態になることもあります。もともと事務職希望だったのですが、事務職が見つからず接客業に就職しました。転職活動に、良いアドバイスをよろしくお願いします。
今簿記3級の勉強をしていますが、まだ資格はありません。また、今の職場は正職員ではなく臨時職員として働いており7年になります。転職理由は年々人員削減で仕事量が増えていて、接客業のストレスと相まって私の中で限界になっているからです。軽い鬱状態になることもあります。もともと事務職希望だったのですが、事務職が見つからず接客業に就職しました。転職活動に、良いアドバイスをよろしくお願いします。
まず、質問者様の年齢はおいくつなのでしょうか?
20代前半なら、まだまだ可能性はありますが、でも臨時で7年働いていると
いう事ですから、おそらく30代と推測します。
30代だと資格を持っていても、やはり経験・実績重視で見られてしまいます。
簿記も3級では意味ないので、最低2級以上は必要です。
ハローワークの就職窓口で相談するとか、一般事務職に必要不可欠な
パソコンスキルなどの資格を取る事から始めてはいかがでしょうか?
20代前半なら、まだまだ可能性はありますが、でも臨時で7年働いていると
いう事ですから、おそらく30代と推測します。
30代だと資格を持っていても、やはり経験・実績重視で見られてしまいます。
簿記も3級では意味ないので、最低2級以上は必要です。
ハローワークの就職窓口で相談するとか、一般事務職に必要不可欠な
パソコンスキルなどの資格を取る事から始めてはいかがでしょうか?
関連する情報