アルバイト・パート・正社員の仕事で「未経験者OK」とかありますが、それって本当なのですかね?

以前そういう求人を見つけ、応募したら「ご経験は?」と聞かれ「ないです」と答えたら

「それだったらダメですねー」と
言われました。求人って嘘多くないですか?

あと知人の紹介で「人手が足りないから募集してる」と紹介された求人に応募したら書類選考でアウトでした。

ずっとずっとその求人は募集してます。人を欲しがってるのならそんなに募集する必要もないと思いませんか?
もう求人があんまり信じられない状態です。

どうしたらいいですか?
求人ほしさに嘘を書くのもありますね。
おおまかに書くように、ハローワークも薦めてくるし。
確かに応募する側からすると混乱しますよね。
また、未経験でも出来そうな人と出来なさそうな人っているので
面接でその辺りは判断するので、あなたの場合そういうケースかも
しれません。
うちも未経験で募集しているけど、やはり体力面とかで弱そうな人とか
あまりに本来の志望と違う人は雇いにくいので断るときもあります。
嘘を書いているつもりもありませんが、複数応募がきたら
やはり経験者を優遇します。
あなたの知人の紹介も、複数いたのではないですか?

少し気の毒ですが、頑張って下さい。
未経験でも可、とあればとりあえず信じていいと思いますよ。
***藤枝市・焼津市(静岡県)に詳しい方教えてください***
夏までに藤枝・焼津方面への引っ越しを検討しているのですが、住みやすい場所について質問です。
車を持っていないので駅から徒歩20分程度までの地域で安いスーパーなどが近く転職予定なので仕事(事務系)が探しやく、治安がよい場所があれば教えていただきたいです。

駅は●藤枝駅 ●西焼津駅 ●焼津駅 の三カ所周辺を希望しております。
どうせなら都会がいいなとも思ってます。

お手数ですが、理由付きでオススメの地域を教えてください♪
都会度から言うと
藤枝>焼津>西焼津

治安面では3ヶ所どこも同じぐらいだと思います。
比較的のんびりしていて女性でも安心して暮らせると思います。

質問者さまの希望がすべて揃うとなると藤枝駅の南側の地域を
検討してみてはいかがでしょう?

焼津、西焼津に比べ物にならない程、藤枝駅周辺は開発に力を入れています。
ここ数年の間にマンション、商業施設、公園の建設ラッシュです。
志太地区初のシネマコンプレックスや図書館が入るビルも建設中なので
週末でも楽しめると思います。
賃貸物件も他の地域に比べてかなり多いと思います。

仕事は求人誌が週刊で色々発行されるので、それで探すなら
居住地域の限定はしなくても良いと思います。

ちなみに職安は焼津駅の北口から降り、徒歩3分ほどで行けます。
また、藤枝駅南口にあるアピタの2階にパートサテライトがあります。
フリーターの就職について、皆様のご意見を聞かせてください。
専門学校を中退し、1年ほど前からフリーターをしている22歳です。
今後の将来のことを考えて、正社員として就職したいと思っています。
今のご時世、学歴も経験もないフリーターが就職するのはかなりキツいと思いますが、
同じような境遇から就職された方がいましたら、ぜひそのときの経験談を教えてください。
またアドバイスやご意見も参考にさせていただきたいのでお願いします。


ちなみに自分の現状をもう少し詳しく書きますと…

・最終学歴は高卒で、現在教育業界関係の会社で事務バイトをしています。
・実家からかなり離れた地方都市で一人暮らしをしています(親からは絶縁されています)
・メニエール病(それほど重度ではない)ということもあり、体力的に負担の少ない事務職を希望しています。
・今の仕事は4月いっぱいで辞める予定ですが(早まる可能性もあります)、雇用保険に加入していないので、
その後就職までの生活をどうするのか具体的なメドがまだ立っていません。
・まだ就職に向けてのアクションは何も起こしていません。今週初めてハローワークに行くつもりです。
・職業訓練に興味があります。
・Word、Excel、Power Pointは一通り使えますが、簿記はかじった程度(全商簿記3級)です。


それから現在の仕事についてですが、できることなら一刻も早く辞めたいと思っています。
労働時間が12~23時と長いこと、そのあとに3時間ほどの無休の残業時間があること、
今でさえ時給820円ですがそれが春から下がること、などなど労働条件はあまり良くないです。


長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
まず感じたのが、なぜ専門学校を中退したのかということを、面接などで聞かれたときにきちんと答えられるようにしておく方がいいかなということです。
いきなり正社員だけにしぼるのは厳しいと思います。契約社員や派遣という選択肢も含めて、実力つけて、20代後半までに正社員というのが現実的かなと思います。
事務系の仕事に就きたいなら、簿記ももっと上の級を目指すべきだし、wordなども今は本なりでてますから、得意ぐらいまでにはしておくと人材としての魅力が増すかなと思います。
企業は年齢が上がるごとに即戦力を求めますが、20代は入社後ののびしろも評価します。それは性格や思想、能力など様々です。あなたの質問の文章には、失礼ですが魅力をほとんど感じません。
能力だけではなく、総合的な魅力を高める努力を意識されてはいかがでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN